2015/01/07
新年が明けました
今年もマイペースな一年にしたいと思います
宜しくお願いいたします
公私ともに、優先順位付けが大変なほどやることがありますが
まずは定期展!!

今年もマイペースな一年にしたいと思います
宜しくお願いいたします
公私ともに、優先順位付けが大変なほどやることがありますが
まずは定期展!!
2014/12/31
今年は引越しのため4月まではバタバタで忙しく
そして5月以降もイベントやWS、個展などで
年末まで駆け抜けたという感じでしょうか
2回の個展。。。準備がとても大変でしたが、本当にやってよかったです
今年もいろいろな方々にお世話になりました
ありがとうございました!
来年は今年やりたくてできなかったことを、
じっくりやる年にしたいなと思ってます
今年もいろいろな出逢いがありました
大人の方ももちろんですが
小学生のお友達もたくさん増えました(笑)嬉しいです
ハンドメイドを通していろいろな方とつながりができお話しできることが
何より一番楽しいです♪
来年もたくさんの方に出逢ったり、お話できるといいな♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします
どうぞ良いお年をお迎えください
Cream Tea おおさわようこ
そして5月以降もイベントやWS、個展などで
年末まで駆け抜けたという感じでしょうか
2回の個展。。。準備がとても大変でしたが、本当にやってよかったです
今年もいろいろな方々にお世話になりました
ありがとうございました!
来年は今年やりたくてできなかったことを、
じっくりやる年にしたいなと思ってます
今年もいろいろな出逢いがありました
大人の方ももちろんですが
小学生のお友達もたくさん増えました(笑)嬉しいです
ハンドメイドを通していろいろな方とつながりができお話しできることが
何より一番楽しいです♪
来年もたくさんの方に出逢ったり、お話できるといいな♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします
どうぞ良いお年をお迎えください
Cream Tea おおさわようこ
2014/12/26
布屋~のイベントが終わってすぐでしたが
松本平タウン情報さんの取材がありました
なんと元旦に載る特集ページで、羊毛フェルトでひつじを作ろう!という企画です
来年はひつじが干支なので、注目され需要が高まっています
ありがたいことです^^
ひつじは布屋のワークショップでもやりましたが
基本は同じですが、紙面を見た初心者の方でも手軽に作れるよう
一般向けに少し材料ややり方などを変えてご紹介しています
いろいろな方法があるので、布屋で作っていただいた方も
内容をさらに深めて、アレンジのコツを楽しんでいただけるとは思います♪
干支を飾ると幸せがくるっていいますよね
ぜひお正月、暖かいお部屋でゆっくり手作り楽しんでみてくださいね~
先週は東京に行ってきました
東京での用事はいろいろありましたが、
土曜午後は「妖怪ウォッチ」の映画の初日、頑張って予約して行ってきました
もう人人人でしたね~^^;
私も観たかったし(笑)うちの子たちも大満足だったようです
そして日曜は、来年の2月4日~9日に東京・原宿で開催予定の
A's sweets!研究科6期生とインストラクターによる定期展の
打ち合わせに行ってきました
テーマごとにリハーサルして、課題や今後についての話し合い
私はガーデンウェディングチームですが、皆の作品も
もう一つのパリのブーランジュリーチームもすごいですよ~!!
やはり久々に仲間に会えると楽しいな~
いろいろモチベーションもアップするし!!勉強になりますね
創作意欲もフツフツと
お正月はあれとそれとこれを作りたいです^^
2月の展示会、見応えすごいと思いますので
ぜひぜひ実物を観にいらしてください♪
また詳細は後日アップいたしますね
さて、クリスマスはあっけなく終わり
うちにとっては今日の誕生日パーティーの方がメインとなります(笑)
チョコレートのケーキが大好きな彼には、
毎年同じお店のを買ってますが、とても美味しいブッシュドノエルに
キャンドルとバースデープレートをさしてのお祝いです
○才おめでとう!!
松本平タウン情報さんの取材がありました
なんと元旦に載る特集ページで、羊毛フェルトでひつじを作ろう!という企画です
来年はひつじが干支なので、注目され需要が高まっています
ありがたいことです^^
ひつじは布屋のワークショップでもやりましたが
基本は同じですが、紙面を見た初心者の方でも手軽に作れるよう
一般向けに少し材料ややり方などを変えてご紹介しています
いろいろな方法があるので、布屋で作っていただいた方も
内容をさらに深めて、アレンジのコツを楽しんでいただけるとは思います♪
干支を飾ると幸せがくるっていいますよね
ぜひお正月、暖かいお部屋でゆっくり手作り楽しんでみてくださいね~
先週は東京に行ってきました
東京での用事はいろいろありましたが、
土曜午後は「妖怪ウォッチ」の映画の初日、頑張って予約して行ってきました
もう人人人でしたね~^^;
私も観たかったし(笑)うちの子たちも大満足だったようです
そして日曜は、来年の2月4日~9日に東京・原宿で開催予定の
A's sweets!研究科6期生とインストラクターによる定期展の
打ち合わせに行ってきました
テーマごとにリハーサルして、課題や今後についての話し合い
私はガーデンウェディングチームですが、皆の作品も
もう一つのパリのブーランジュリーチームもすごいですよ~!!
やはり久々に仲間に会えると楽しいな~
いろいろモチベーションもアップするし!!勉強になりますね
創作意欲もフツフツと
お正月はあれとそれとこれを作りたいです^^
2月の展示会、見応えすごいと思いますので
ぜひぜひ実物を観にいらしてください♪
また詳細は後日アップいたしますね
さて、クリスマスはあっけなく終わり
うちにとっては今日の誕生日パーティーの方がメインとなります(笑)
チョコレートのケーキが大好きな彼には、
毎年同じお店のを買ってますが、とても美味しいブッシュドノエルに
キャンドルとバースデープレートをさしてのお祝いです
○才おめでとう!!
2012/04/26
桜も満開なので、お花見に♪

長野県に住んでいるならやはりここ
「天下第一の桜」とうたわれる高遠城址公園
天候も良く、桜はちょうど見事な満開でした!!
広い園内どこもかしこも咲き乱れる桜の美しさに
圧倒されました
ちょっと濃い目のピンクの花がなんとも言えず美しい
言葉を失って本当にうっとり
ただし、桜見物の人混みもすごいです^^;

花より団子も忘れませんよ(笑)
大好きなチェリー味のソフトクリームでした

先週は松本城周辺もとってもキレイでした
もう散り始めてますが・・・
今日もお花見?ランチへ、雨だし桜はどうかな?
*******************************
京都物産展へ友人と行きました
友人一押しの「文の助茶屋」のわらびもち、
そしてやはり京漬物と言えば「西利」、
「野村」の佃煮あれこれ、
「高野屋貞弘」の京菓子を買って帰りました~
気分はすっかり京都観光♪(笑)
休憩がてらランチで一息

さて今日からすでに始まっていますが
明日は、東京ビッグサイトで開催される2012日本ホビーショーに行ってきます!!
「Sweets & Deco Creation 2012」のギャレリアコーナーにて
TEAM A's sweets!もブース出展いたします
会期中、プチ体験講座もあるそうです
30分でできる「羊毛カップケーキ」
(600円で席があれば随時受付)
画像はこちら → ★
可愛い展示品がいっぱいですので、ぜひお立ち寄りくださいね♪
長野県に住んでいるならやはりここ
「天下第一の桜」とうたわれる高遠城址公園
天候も良く、桜はちょうど見事な満開でした!!
広い園内どこもかしこも咲き乱れる桜の美しさに
圧倒されました
ちょっと濃い目のピンクの花がなんとも言えず美しい
言葉を失って本当にうっとり
ただし、桜見物の人混みもすごいです^^;

花より団子も忘れませんよ(笑)
大好きなチェリー味のソフトクリームでした
先週は松本城周辺もとってもキレイでした
もう散り始めてますが・・・
今日もお花見?ランチへ、雨だし桜はどうかな?
*******************************
京都物産展へ友人と行きました
友人一押しの「文の助茶屋」のわらびもち、
そしてやはり京漬物と言えば「西利」、
「野村」の佃煮あれこれ、
「高野屋貞弘」の京菓子を買って帰りました~
気分はすっかり京都観光♪(笑)
休憩がてらランチで一息
さて今日からすでに始まっていますが
明日は、東京ビッグサイトで開催される2012日本ホビーショーに行ってきます!!
「Sweets & Deco Creation 2012」のギャレリアコーナーにて
TEAM A's sweets!もブース出展いたします
会期中、プチ体験講座もあるそうです
30分でできる「羊毛カップケーキ」
(600円で席があれば随時受付)
画像はこちら → ★
可愛い展示品がいっぱいですので、ぜひお立ち寄りくださいね♪
2012/04/18
諏訪湖方面に行ったので、「くらすわ」に立ち寄ってみました
1階のお店で、ハーブのお酒、味噌、煮物用ソース、フランスパンなどなど
ちょうど今欲しかったお土産を楽しく選んでから
2階のレストランで、ケーキセットをいただきました
窓から見える諏訪湖は、晴れていてとってもキレイでした


キャラメリゼされたバナナがGOOD

オーダー品、やっと完成しました
お待たせしちゃってすみませんでした
「ベリー&チェリータルトのピンクッション(手首につけるタイプ)」
(イチゴの後ろにブルーベリーも隠れています^^)
とってもカワイくできました!
ラベンダー色のリボンは、オーダーいただいた方をイメージ
きっとお似合いだろうなと
これを手首につけて、ガンガン洋裁のお仕事しちゃってくださいね!
メロンパンのピンクッションも、おそろいのリボンで仕上げました♪
今度のイベント販売用にも、ピンクッション作ろうかと思ってます

おひさまキッチンに行きました
今日は和食メニュー
ちらし寿司(厚焼き玉子入り)、ホタルイカの春サラダ、あさりの味噌汁
そしてデザートに桜餅
あーやっぱり和食っていいなあ
テーブルコーディネートでも、桜咲く暖かい春を感じさせていただきました
松本の桜もやっと開花したので、
おにぎりと厚焼き玉子作って、花見に行きたい今日この頃です
1階のお店で、ハーブのお酒、味噌、煮物用ソース、フランスパンなどなど
ちょうど今欲しかったお土産を楽しく選んでから
2階のレストランで、ケーキセットをいただきました
窓から見える諏訪湖は、晴れていてとってもキレイでした
キャラメリゼされたバナナがGOOD

オーダー品、やっと完成しました
お待たせしちゃってすみませんでした
「ベリー&チェリータルトのピンクッション(手首につけるタイプ)」
(イチゴの後ろにブルーベリーも隠れています^^)
とってもカワイくできました!
ラベンダー色のリボンは、オーダーいただいた方をイメージ
きっとお似合いだろうなと
これを手首につけて、ガンガン洋裁のお仕事しちゃってくださいね!
メロンパンのピンクッションも、おそろいのリボンで仕上げました♪
今度のイベント販売用にも、ピンクッション作ろうかと思ってます
おひさまキッチンに行きました
今日は和食メニュー
ちらし寿司(厚焼き玉子入り)、ホタルイカの春サラダ、あさりの味噌汁
そしてデザートに桜餅
あーやっぱり和食っていいなあ
テーブルコーディネートでも、桜咲く暖かい春を感じさせていただきました
松本の桜もやっと開花したので、
おにぎりと厚焼き玉子作って、花見に行きたい今日この頃です

2012/04/13
東京はもう満開も過ぎたようですが、
松本の桜は例年より遅く、待ち遠しい限りです
来週あたり花見ができるかなあ。。。
最近は公私とも、もうすぐのホビーショー、5月、そして6月~と
先のことをいろいろ楽しく考えながら暮らしています
オーダー品、新作、イベント、WS、頑張らねば(お待たせしている皆様、すみません
)
今年のホビーショーは、用事もありいつもように3日間は行けそうもありませんが
「Sweets & Deco Creation 2012 ~ギャレリア&マルシェ~」にも
りお先生と、チームA's sweets!で出展するので
ぜひ1日は行きたいと、スケジュール調整中です!
いろいろなお店も出ていますし、先生や友達や知り合いの方にも会えるし
何より最新のホビーを見たり買ったり体験したり、情報や刺激をもらえるので
毎回本当に楽しみにしています
最近の新作ですが(笑)
子供の入学と進級で、ナフキン9枚、ナフキン入れ9枚、コップ袋2枚、体操着袋を
2人分ミシンで一気に作りました
ストックしておいたキャラクター生地と、お菓子の柄の裏地
あとPlan Do Mama さんで可愛い車の生地をみつけました
裏もチェックで可愛いししっかりした生地なので
端を3つ折りにして縫うだけなので、超簡単でした!
子供たちにも、カッコイイと評判良しです
画像はありませんが、Rick Rackさんで以前買った
ギンガムのキルトで体操着袋を作りました
こちらも生地が可愛く、なかなか素敵に仕上がりました
今日はこれを持っていく!と、毎朝選ぶ子供たち
キャラクターにしろ車にしろ
お気に入りの生地で食べる給食の時間は、やっぱり楽しいらしいです(笑)
松本の桜は例年より遅く、待ち遠しい限りです
来週あたり花見ができるかなあ。。。
最近は公私とも、もうすぐのホビーショー、5月、そして6月~と
先のことをいろいろ楽しく考えながら暮らしています
オーダー品、新作、イベント、WS、頑張らねば(お待たせしている皆様、すみません

今年のホビーショーは、用事もありいつもように3日間は行けそうもありませんが
「Sweets & Deco Creation 2012 ~ギャレリア&マルシェ~」にも
りお先生と、チームA's sweets!で出展するので
ぜひ1日は行きたいと、スケジュール調整中です!
いろいろなお店も出ていますし、先生や友達や知り合いの方にも会えるし
何より最新のホビーを見たり買ったり体験したり、情報や刺激をもらえるので
毎回本当に楽しみにしています

最近の新作ですが(笑)
子供の入学と進級で、ナフキン9枚、ナフキン入れ9枚、コップ袋2枚、体操着袋を
2人分ミシンで一気に作りました
ストックしておいたキャラクター生地と、お菓子の柄の裏地
あとPlan Do Mama さんで可愛い車の生地をみつけました
裏もチェックで可愛いししっかりした生地なので
端を3つ折りにして縫うだけなので、超簡単でした!
子供たちにも、カッコイイと評判良しです
画像はありませんが、Rick Rackさんで以前買った
ギンガムのキルトで体操着袋を作りました
こちらも生地が可愛く、なかなか素敵に仕上がりました
今日はこれを持っていく!と、毎朝選ぶ子供たち
キャラクターにしろ車にしろ
お気に入りの生地で食べる給食の時間は、やっぱり楽しいらしいです(笑)
2012/02/04
いつもお世話になっている、東京・蒲田のカフェ「お茶とお菓子まやんち」に
なんと俳優の大杉漣さんが、撮影にいらしたそうです
フジテレビのインターネット番組【大杉漣の漣写でGO】の収録で、
撮影は12月だったようですが、私も配信を楽しみにしておりました
そして一昨日から配信開始になったようです♪
まやんちのブログ記事からとべます → ★
さっそく観ましたが、もう笑いっぱなし(笑)
もう楽しすぎる、そして良い番組だなあと
オーナーのMayumiちゃんは、漣さんに「まやちゃん」と呼ばれてましたが
私の長年の友達であります
やはりお笑いの素質十分あるね、うん
ダーさん(ご主人)までいっぱい映っているし
若いと言われたり、最後なれそめまで聞かれてましたね~♪
漣さんもホント上手だし、かっこいいですね
一緒にケーキが作れるなんていいな~
最後に、スタッフの皆さんとケーキを食べている時のシーンで
漣さんの後ろに、ちょうど私の作った羊毛の蒲田モダンロールが
あり、思わず身を乗り出して見ちゃいました(笑)
まやんちの苺ロール、、、
どこでもドアがあったらいいのにな
**************************************
新年会に行ってきました!
photoの師匠である、satoko先生を囲んで
楽しく美味しい集いでした
ヒカリヤニシに入ったのも初めてだったので
とても嬉しくワクワクでした
途中で子供の用事で先に失礼させていただきましたが
やはり、好きなことが同じ仲間とおしゃべりするのは
本当に楽しいですね~
素敵な方々ばかりで、いつも刺激をいただいています
もっと、先生やいつもお世話になっている皆さんや
初めての方ともお話ししたかったですが
後ろ髪をひかれるように、あたふたと退席
ベテランの方が大勢の中、
フォトはちょっと自信ありませんが~(笑)
これからもいろいろ楽しいこと
どうぞ宜しくお願いいたします!
satoko先生、セッティングして下さったmarikoさん、reikoさん、
本当に有難うございました
なんと俳優の大杉漣さんが、撮影にいらしたそうです
フジテレビのインターネット番組【大杉漣の漣写でGO】の収録で、
撮影は12月だったようですが、私も配信を楽しみにしておりました
そして一昨日から配信開始になったようです♪
まやんちのブログ記事からとべます → ★
さっそく観ましたが、もう笑いっぱなし(笑)
もう楽しすぎる、そして良い番組だなあと
オーナーのMayumiちゃんは、漣さんに「まやちゃん」と呼ばれてましたが
私の長年の友達であります
やはりお笑いの素質十分あるね、うん
ダーさん(ご主人)までいっぱい映っているし
若いと言われたり、最後なれそめまで聞かれてましたね~♪
漣さんもホント上手だし、かっこいいですね
一緒にケーキが作れるなんていいな~
最後に、スタッフの皆さんとケーキを食べている時のシーンで
漣さんの後ろに、ちょうど私の作った羊毛の蒲田モダンロールが
あり、思わず身を乗り出して見ちゃいました(笑)
まやんちの苺ロール、、、

どこでもドアがあったらいいのにな

**************************************
新年会に行ってきました!
photoの師匠である、satoko先生を囲んで
楽しく美味しい集いでした
ヒカリヤニシに入ったのも初めてだったので
とても嬉しくワクワクでした
途中で子供の用事で先に失礼させていただきましたが
やはり、好きなことが同じ仲間とおしゃべりするのは
本当に楽しいですね~
素敵な方々ばかりで、いつも刺激をいただいています
もっと、先生やいつもお世話になっている皆さんや
初めての方ともお話ししたかったですが
後ろ髪をひかれるように、あたふたと退席
ベテランの方が大勢の中、
フォトはちょっと自信ありませんが~(笑)
これからもいろいろ楽しいこと
どうぞ宜しくお願いいたします!
satoko先生、セッティングして下さったmarikoさん、reikoさん、
本当に有難うございました


2012/01/28
カルトナージュで、ミニトランクを2種類作ってみました♪
ひとつはRick Rackさんの生地を使いました
春らしい生地で可愛い
もう1つはローズ柄でエレガントに


ミニトランク、また新しいものを作って
2月のイベントで販売しようかな?どうしようかな・・・と考えていますが
はたして需要があるかなあ・・・
*************************************
Cosy&Rosyと塩尻のIchieさんのコラボレッスンに行ってきました!
今回はアフタヌーンティーのレッスン
外は雪が降っていて真っ白
いつもながら優雅な時間に
浸らせていただきました
yumi先生、Ichieさん、ご参加の皆さま、
有難うございました!

**************************************
先日、松本市笹賀にあるATELIER.Yさんに
羊毛フェルトの講習会の講師としてお邪魔しました
手作り服、クラフト雑貨、布小物などを
ご自宅のショップにて販売されています
お店とアトリエ(こちらはご自宅の中)を
拝見させていただきましたが、本当に素敵だな~と思いました
羊毛フェルトの講習会は
「プチデニッシュのストラップ」でした
ご参加の皆さま、Yukariさん、有難うございました!
またぜひお会いできますように

***************************************
2月のイベント・ワークショップ情報はこちら → ★
~お知らせ~
Cream Teaによる、「miniコラージュ・ノートブック」の
ワークショップですが
「写真を貼っていくミニアルバムにしたい」
というリクエストもいただきましたので
中の紙をノートブックかミ二アルバム用かで
選択もできるようにしたいと思います
ミニアルバム用の場合、追加料金が少しかかりますが
詳細はまたお知らせいたします♪
ひとつはRick Rackさんの生地を使いました
春らしい生地で可愛い
もう1つはローズ柄でエレガントに
ミニトランク、また新しいものを作って
2月のイベントで販売しようかな?どうしようかな・・・と考えていますが
はたして需要があるかなあ・・・

*************************************
Cosy&Rosyと塩尻のIchieさんのコラボレッスンに行ってきました!
今回はアフタヌーンティーのレッスン
外は雪が降っていて真っ白
いつもながら優雅な時間に
浸らせていただきました

yumi先生、Ichieさん、ご参加の皆さま、
有難うございました!

**************************************
先日、松本市笹賀にあるATELIER.Yさんに
羊毛フェルトの講習会の講師としてお邪魔しました
手作り服、クラフト雑貨、布小物などを
ご自宅のショップにて販売されています
お店とアトリエ(こちらはご自宅の中)を
拝見させていただきましたが、本当に素敵だな~と思いました
羊毛フェルトの講習会は
「プチデニッシュのストラップ」でした
ご参加の皆さま、Yukariさん、有難うございました!
またぜひお会いできますように

***************************************
2月のイベント・ワークショップ情報はこちら → ★
~お知らせ~
Cream Teaによる、「miniコラージュ・ノートブック」の
ワークショップですが
「写真を貼っていくミニアルバムにしたい」
というリクエストもいただきましたので
中の紙をノートブックかミ二アルバム用かで
選択もできるようにしたいと思います
ミニアルバム用の場合、追加料金が少しかかりますが
詳細はまたお知らせいたします♪
2011/12/31
今年ももうすぐ終わりですね
昨日から東京に帰省しています
今日は仕入れというか、買い物に行ってきました~
朝からずっと手芸屋さんなどのお店を歩いて何軒もまわり
日頃車生活の足にはかなりこたえました~^^;
やはり東京は人も多いし、物もいっぱいいっぱいありますね
東京出身ではありますが、こうやって街を歩くと改めてそう思います
たくさんの最新の洗練されたものがあり、刺激がたくさん
もっともっと勉強せねば!まだまだだなと、思い知らされます
自分の感度のアンテナはいつもいつになっても高いところにはりめぐらし
好きなもの、こういうのが素敵と思う感覚を研ぎ澄まし、
謙虚に、そして妥協なく追求していくことをこれからも忘れずにいたいな、
もっと勉強したいな、、、と
改めてそう感じました
来年も自分の好きなもの、アンテナにピピッときたものを
ささやかでも追求できる幸せな日々でありますように
今年お世話になったすべての方に感謝を込めて。。。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします
*******************************
26日は下の子の誕生日でした
毎年のことながら、クリスマスからの連続のデコレーションケーキで
お腹も超ヘビー(笑)
プレゼントは、絵本3冊
一度読んでみたかった「こびとづかん」も1冊買ってみましたが
子供には不評でした
うーん、私は嫌いじゃないけど、、、

ご注文いただいていた、アップリケコースターの大判バージョン(約15㎝×15㎝)
無事年内に納品しました
お待たせしちゃってすみませんでした
色、図案、刺繍糸の組み合わせは、すべてオーダー通りにさせていただきました
画像では光ってしまっていまいちですが、とても可愛い組み合わせで素敵でした
たくさん使ってくださいね~

冬休みに入ってヒマしている子供たち、、、
この日は、おやつに明治のチョコレートの家を歓声をあげて組み立てていました
もちろんすぐにおやつになりました^^;
「全部食べると鼻血が出るよ!」と私もお手伝いで加わって食べましたが
あまりの甘さに全員途中ですぐにギブアップしました
昨日から東京に帰省しています
今日は仕入れというか、買い物に行ってきました~
朝からずっと手芸屋さんなどのお店を歩いて何軒もまわり
日頃車生活の足にはかなりこたえました~^^;
やはり東京は人も多いし、物もいっぱいいっぱいありますね
東京出身ではありますが、こうやって街を歩くと改めてそう思います
たくさんの最新の洗練されたものがあり、刺激がたくさん
もっともっと勉強せねば!まだまだだなと、思い知らされます
自分の感度のアンテナはいつもいつになっても高いところにはりめぐらし
好きなもの、こういうのが素敵と思う感覚を研ぎ澄まし、
謙虚に、そして妥協なく追求していくことをこれからも忘れずにいたいな、
もっと勉強したいな、、、と
改めてそう感じました
来年も自分の好きなもの、アンテナにピピッときたものを
ささやかでも追求できる幸せな日々でありますように
今年お世話になったすべての方に感謝を込めて。。。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします
*******************************
26日は下の子の誕生日でした
毎年のことながら、クリスマスからの連続のデコレーションケーキで
お腹も超ヘビー(笑)
プレゼントは、絵本3冊
一度読んでみたかった「こびとづかん」も1冊買ってみましたが
子供には不評でした

うーん、私は嫌いじゃないけど、、、
ご注文いただいていた、アップリケコースターの大判バージョン(約15㎝×15㎝)
無事年内に納品しました
お待たせしちゃってすみませんでした

色、図案、刺繍糸の組み合わせは、すべてオーダー通りにさせていただきました
画像では光ってしまっていまいちですが、とても可愛い組み合わせで素敵でした
たくさん使ってくださいね~

冬休みに入ってヒマしている子供たち、、、
この日は、おやつに明治のチョコレートの家を歓声をあげて組み立てていました
もちろんすぐにおやつになりました^^;
「全部食べると鼻血が出るよ!」と私もお手伝いで加わって食べましたが
あまりの甘さに全員途中ですぐにギブアップしました

2011/12/25
イブニングコンサートでの販売
塩尻市民カルチャーセンターでのクリスマススペシャル講習会
無事終了いたしました
お買い上げいただいた皆様、ご参加いただきました皆様
本当に有難うございました!
いろいろとお話もでき、とても楽しかったです
またお会いできる日を楽しみにしております
さて、前回の更新からいろいろありすぎて
写真はたまっていくばかりでしたが^^;
少しだけご紹介を
*****************************
Plan Do Mamaさんでの「革のアコーディオンポーチ」WS
に参加してきました
私のは白い革の生地で仕上げました

satoko先生の差し入れしてくださった
おひとりサイズの「プティ・パリ・ブレスト」豪華版は絶品でした~
satokoせんせ、有難うございました
そしてご参加の皆さまと「LABORATORIO」へ

楽しくランチして、嬉しいことに次の企画も決まりました^^
次の日は「私の部屋」に10周年福袋を買いに行き
開店後あっという間になくなっていってしまいましたが、、、
無事いくつか買えました
そして今年最後のおひさまキッチンへも

丸鶏を使ったローストチキンなんて初めて!!
本当に贅沢で美味しいお料理の数々でした
塩尻の帰りに立ち寄った「ICHIE」さんのケーキ
とても上品な仕上げで美味しかった~
うちの家族の好みで4種類買いました

時期も時期ですので
夜、友人たちと忘年会へいくつか
居酒屋でのもとても楽しかったけど、
今日の忘年会では素敵な外国のビールたくさんのお店へ

そして今日はクリスマスですね!
うちにもサンタさんがやってきて、子供たちは大喜び
Merry Christmas!
塩尻市民カルチャーセンターでのクリスマススペシャル講習会
無事終了いたしました
お買い上げいただいた皆様、ご参加いただきました皆様
本当に有難うございました!
いろいろとお話もでき、とても楽しかったです
またお会いできる日を楽しみにしております

さて、前回の更新からいろいろありすぎて
写真はたまっていくばかりでしたが^^;
少しだけご紹介を
*****************************
Plan Do Mamaさんでの「革のアコーディオンポーチ」WS
に参加してきました
私のは白い革の生地で仕上げました

satoko先生の差し入れしてくださった
おひとりサイズの「プティ・パリ・ブレスト」豪華版は絶品でした~

satokoせんせ、有難うございました

そしてご参加の皆さまと「LABORATORIO」へ

楽しくランチして、嬉しいことに次の企画も決まりました^^
次の日は「私の部屋」に10周年福袋を買いに行き
開店後あっという間になくなっていってしまいましたが、、、
無事いくつか買えました

そして今年最後のおひさまキッチンへも

丸鶏を使ったローストチキンなんて初めて!!
本当に贅沢で美味しいお料理の数々でした
塩尻の帰りに立ち寄った「ICHIE」さんのケーキ
とても上品な仕上げで美味しかった~
うちの家族の好みで4種類買いました
時期も時期ですので
夜、友人たちと忘年会へいくつか
居酒屋でのもとても楽しかったけど、
今日の忘年会では素敵な外国のビールたくさんのお店へ
そして今日はクリスマスですね!
うちにもサンタさんがやってきて、子供たちは大喜び

Merry Christmas!
2011/10/30
先週22日(土)に東京・蒲田のカフェ「お茶とお菓子 まやんち」にて
カルトナージュ講習会を開催いたしました
ご参加いただきました皆様、有難うございました!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません
講習会は夜でしたので、お昼すぎのあずさに乗り新宿まわりで蒲田へ
まずはユザワヤでお買い物♪
松本では手に入らない材料などをとりあえずまとめ買い
自分の目で見て買うのはやはり確かでよいですね~
そしてまやんちに行き、まずは秋限定の「モンブラン」と「スコーン」をいただきました
生クリームが甘くなく、バランスがよくてとっても美味しい!!!
栗も高級なものを使われているそうで、
モンブランは今お店でもかなり人気だそうですよ
スコーンの付け合わせのジャムは、この日は自家製のいちじくジャムとのことでした

そして18:30すぎに講習会開始!
人気のスイーツモチーフの生地、清楚なレース、リボン、金具などを使って
可愛らしい布箱を作ります
皆さん、真剣にとても丁寧に作ってらっしゃいました
作業で疲れてきた頃に、まやんちのまゆみさんが「パウンドケーキ」や「ミントティー」など
すかさず出してくれて、ちょっと一息。。。
最後は皆さん、とても素敵な布箱を仕上げていただきました

箱の上に載せていただいているのは、
私Cream Teaからの羊毛フェルトのプチプレゼントです
ぜひ使ってくださいね~
まやんちさんからは、美味しそうな焼き菓子の詰め合わせプレゼントでした
皆さまとお話もできて、本当にとても楽しい秋の夜の一時でした♪
有難うございました!
スペアの厚紙を使ってまたお家でも作ってみてくださいね~
またの機会がございましたら、ぜひ宜しくお願いいたしますm(__)m
別件ですがまやんちさんが、取材を受けられたそうで
嬉しいことに私の作品もちらっと載せていただいています
「Cafe&Restaurant(カフェアンドレストラン)2011 11月号」です

59ページから5ページにも渡り、まやんちの誕生秘話?などが掲載されています
本当にすごいなあ~
友達として誇りに思います
ちなみにそこに書かれている、彼女がパリにお菓子研修に行った時私は同室でした
いろいろなことや夢を話して楽しかったなあ
私もあの時の自分に恥じないように、もっと頑張らねば
蒲田モダンロールのマスコット(!?)、初期の頃のものですが
だいぶ皆さんに可愛がってもらって触られた感じですね(笑)
今度お直ししま~す
カルトナージュ講習会の次の日は、今年1月から通っているスクラップブッキングのお教室へ
朝から夕方までフルです
いつも素敵な先生や、趣味の同じお友達と
朝から晩までどっぷりと好きなことを勉強できるこの時間は特別なひと時
今日は12インチを3枚と、コラージュクロックを作りました
コラージュクロック、楽しすぎてハマりそう。。。
また次回も楽しみです
松本にはフラフラになりながら(笑)23時過ぎに帰ってきました~
tomokoさん に、お声をかけていただき
フレンチ額装「アンカードルモン」の講習会に参加させていただきました
初めてでしたが、すごく楽しかったです!
hisae先生、本当に有難うございました
自分の好きなポストカードや色のついた紙を選び、先生のご指導でなんとか完成
いろいろと奥が深いのですね
先生の作られた作品を見てると、あれもこれもまたチャレンジしてみたくなります♪
またぜひ宜しくお願いいたします!
tomokoさんのご自宅やランチも、素敵で美味しくて。。。
satokoさん のキッシュと、hisae先生が作られたという「タルトタタン」も絶品でした~
ご参加の皆さま、幸せなひと時を有難うございました
またお会いできますの楽しみにしてます!

↑手前のイチゴケーキのは私の仕上げた作品
クラフトピクニックでご注文いただき、
マカロンポーチ<羊毛バージョン>を、複数作りました
片面はチェリー、片面はフルーツロールケーキです
どうか気に入っていただけますように♪

おひさまキッチンに行きました
今日のメニューは「鶏と根菜の豆乳シチュー」、
「きのこマリネ」「あみパン」「カフェ&アーモンド」

シチュー、優しいお味でとても美味しかったので、
早速その日の夕食でも再現しました
豆乳がなくて牛乳にし、味噌は夏前からずっと毎日のように食べている
お気に入りの「萬年屋」(松本市城東2-1-22)さんの「二年味噌」にしました
色が濃いので隠し味じゃなくなってしまいましたが(笑)
まろやかでコクもあってとっても美味しかったです
金曜日は、去年も行った「ハロウィンパーティー」へ!
3家族でワイワイにぎやかに
子供たちはお菓子をいっぱいもらったりおおはしゃぎ
また来年も来たいな~

カルトナージュ講習会を開催いたしました
ご参加いただきました皆様、有難うございました!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません

講習会は夜でしたので、お昼すぎのあずさに乗り新宿まわりで蒲田へ
まずはユザワヤでお買い物♪
松本では手に入らない材料などをとりあえずまとめ買い
自分の目で見て買うのはやはり確かでよいですね~
そしてまやんちに行き、まずは秋限定の「モンブラン」と「スコーン」をいただきました
生クリームが甘くなく、バランスがよくてとっても美味しい!!!
栗も高級なものを使われているそうで、
モンブランは今お店でもかなり人気だそうですよ
スコーンの付け合わせのジャムは、この日は自家製のいちじくジャムとのことでした


そして18:30すぎに講習会開始!
人気のスイーツモチーフの生地、清楚なレース、リボン、金具などを使って
可愛らしい布箱を作ります
皆さん、真剣にとても丁寧に作ってらっしゃいました
作業で疲れてきた頃に、まやんちのまゆみさんが「パウンドケーキ」や「ミントティー」など
すかさず出してくれて、ちょっと一息。。。
最後は皆さん、とても素敵な布箱を仕上げていただきました

箱の上に載せていただいているのは、
私Cream Teaからの羊毛フェルトのプチプレゼントです
ぜひ使ってくださいね~
まやんちさんからは、美味しそうな焼き菓子の詰め合わせプレゼントでした
皆さまとお話もできて、本当にとても楽しい秋の夜の一時でした♪
有難うございました!
スペアの厚紙を使ってまたお家でも作ってみてくださいね~
またの機会がございましたら、ぜひ宜しくお願いいたしますm(__)m
別件ですがまやんちさんが、取材を受けられたそうで
嬉しいことに私の作品もちらっと載せていただいています
「Cafe&Restaurant(カフェアンドレストラン)2011 11月号」です

59ページから5ページにも渡り、まやんちの誕生秘話?などが掲載されています
本当にすごいなあ~
友達として誇りに思います

ちなみにそこに書かれている、彼女がパリにお菓子研修に行った時私は同室でした
いろいろなことや夢を話して楽しかったなあ
私もあの時の自分に恥じないように、もっと頑張らねば
蒲田モダンロールのマスコット(!?)、初期の頃のものですが
だいぶ皆さんに可愛がってもらって触られた感じですね(笑)
今度お直ししま~す
カルトナージュ講習会の次の日は、今年1月から通っているスクラップブッキングのお教室へ
朝から夕方までフルです
いつも素敵な先生や、趣味の同じお友達と
朝から晩までどっぷりと好きなことを勉強できるこの時間は特別なひと時
今日は12インチを3枚と、コラージュクロックを作りました
コラージュクロック、楽しすぎてハマりそう。。。
また次回も楽しみです
松本にはフラフラになりながら(笑)23時過ぎに帰ってきました~
tomokoさん に、お声をかけていただき
フレンチ額装「アンカードルモン」の講習会に参加させていただきました
初めてでしたが、すごく楽しかったです!
hisae先生、本当に有難うございました
自分の好きなポストカードや色のついた紙を選び、先生のご指導でなんとか完成
いろいろと奥が深いのですね
先生の作られた作品を見てると、あれもこれもまたチャレンジしてみたくなります♪
またぜひ宜しくお願いいたします!
tomokoさんのご自宅やランチも、素敵で美味しくて。。。
satokoさん のキッシュと、hisae先生が作られたという「タルトタタン」も絶品でした~
ご参加の皆さま、幸せなひと時を有難うございました
またお会いできますの楽しみにしてます!
↑手前のイチゴケーキのは私の仕上げた作品
クラフトピクニックでご注文いただき、
マカロンポーチ<羊毛バージョン>を、複数作りました
片面はチェリー、片面はフルーツロールケーキです
どうか気に入っていただけますように♪
おひさまキッチンに行きました
今日のメニューは「鶏と根菜の豆乳シチュー」、
「きのこマリネ」「あみパン」「カフェ&アーモンド」
シチュー、優しいお味でとても美味しかったので、
早速その日の夕食でも再現しました
豆乳がなくて牛乳にし、味噌は夏前からずっと毎日のように食べている
お気に入りの「萬年屋」(松本市城東2-1-22)さんの「二年味噌」にしました
色が濃いので隠し味じゃなくなってしまいましたが(笑)
まろやかでコクもあってとっても美味しかったです
金曜日は、去年も行った「ハロウィンパーティー」へ!
3家族でワイワイにぎやかに
子供たちはお菓子をいっぱいもらったりおおはしゃぎ
また来年も来たいな~

2011/09/23
少しずつ肌寒くなり秋めいてきました
創作・芸術の秋ですね~
いろいろなレッスンに行ってきました!
まずは、おひさまキッチン
今回は和食でした
あーやっぱり和食はいいなあと思うメニューばかりで
本当に美味しかった~
お弁当にも合うものばかりですね


そして別の日でしたが、同じくおひさまキッチンにて
Cozy&Rosyのyumi先生と、おひさまのkazumi先生のコラボレッスンに参加
紅茶とミルクが2層に分かれた、綺麗なアイスティロワイヤルと
お惣菜ケーキのケーク・サレ2種教えていただきました
アイスティ、本当にファミレスとかのとは
味がまったく違います、美味しい~
イギリスでのティータイムに使う英語の言い回しも教えていただきました♪
yumi先生は、11月にイギリスに行かれるそうで
12月のイギリス便りには、早速参加申し込みしちゃいました
イギリスの最新お土産話を聴けるなんて、イギリス好きの私にはとても貴重!楽しみ♪
yumi先生、気をつけて行ってらしてくださいね


そして、久々にトールペイントのレッスンで、アトリエおつかいサンタさん に!
私が描いているのは、いまだ完成してない「桜のモチーフの飾り皿」^^;
あともうひとがんばりで完成だ~来年の桜には間に合うか(笑)
Kさんは相変わらず素敵なトールの作品を描いてらっしゃる♪
一緒に来ているSさんは素敵なポーセラーツのお皿
そう、ここへ来るお楽しみは、先生や他の生徒さんの素敵な作品も見られること!
そしてkeiko先生の美味しいおやつも♪♪

そしてそして「Plan Do Mama」さんでの、
念願のスモッキングバッグレッスンに参加
スモッキングは、昔からとても憧れていて
本当にこの日をとても楽しみにしてました~!!!

教えてくださったkeikoさん、marikoさん、kimikoさん
本当に有難うございました
とても楽しかったです~
今回は手芸好きな友人たち6人でワイワイガヤガヤ
でも最初はみんな無言だったかな(笑)
スモッキングの針の通し方を一通りできるようになるまでは
頭でわかってても手がまわらない~(笑)
練習して、いよいよ本番
そして家でも忘れないうちにせっせせっせと刺繍
なんとか可愛らしいバッグになりました!感激!

レッスンが終わった後は、marikoさんの手作りチーズケーキなど
ゴージャスなおやつが~

「Plan Do Mama」さんも、来月のクラフトピクニックに参加されるとのことで
来月の話に花が咲きました
クラフトピクニック、本当に楽しみです
当日晴れるといいんですが^^;
創作・芸術の秋ですね~
いろいろなレッスンに行ってきました!
まずは、おひさまキッチン
今回は和食でした
あーやっぱり和食はいいなあと思うメニューばかりで
本当に美味しかった~
お弁当にも合うものばかりですね


そして別の日でしたが、同じくおひさまキッチンにて
Cozy&Rosyのyumi先生と、おひさまのkazumi先生のコラボレッスンに参加
紅茶とミルクが2層に分かれた、綺麗なアイスティロワイヤルと
お惣菜ケーキのケーク・サレ2種教えていただきました
アイスティ、本当にファミレスとかのとは
味がまったく違います、美味しい~
イギリスでのティータイムに使う英語の言い回しも教えていただきました♪
yumi先生は、11月にイギリスに行かれるそうで
12月のイギリス便りには、早速参加申し込みしちゃいました
イギリスの最新お土産話を聴けるなんて、イギリス好きの私にはとても貴重!楽しみ♪
yumi先生、気をつけて行ってらしてくださいね


そして、久々にトールペイントのレッスンで、アトリエおつかいサンタさん に!
私が描いているのは、いまだ完成してない「桜のモチーフの飾り皿」^^;
あともうひとがんばりで完成だ~来年の桜には間に合うか(笑)
Kさんは相変わらず素敵なトールの作品を描いてらっしゃる♪
一緒に来ているSさんは素敵なポーセラーツのお皿
そう、ここへ来るお楽しみは、先生や他の生徒さんの素敵な作品も見られること!
そしてkeiko先生の美味しいおやつも♪♪

そしてそして「Plan Do Mama」さんでの、
念願のスモッキングバッグレッスンに参加
スモッキングは、昔からとても憧れていて
本当にこの日をとても楽しみにしてました~!!!
教えてくださったkeikoさん、marikoさん、kimikoさん
本当に有難うございました
とても楽しかったです~
今回は手芸好きな友人たち6人でワイワイガヤガヤ
でも最初はみんな無言だったかな(笑)
スモッキングの針の通し方を一通りできるようになるまでは
頭でわかってても手がまわらない~(笑)
練習して、いよいよ本番
そして家でも忘れないうちにせっせせっせと刺繍
なんとか可愛らしいバッグになりました!感激!
レッスンが終わった後は、marikoさんの手作りチーズケーキなど
ゴージャスなおやつが~
「Plan Do Mama」さんも、来月のクラフトピクニックに参加されるとのことで
来月の話に花が咲きました
クラフトピクニック、本当に楽しみです
当日晴れるといいんですが^^;
2011/07/10
先月はかなり忙しくて、写真も撮りっぱなしになってました
まずは先月開催された、「羊毛フェルト講習会」
ご参加の皆さま、有難うございました!
リクエストにより、同じ所での2回目ということでしたが楽しんでいただけたでしょうか
私もとても楽しかったです♪
また何かご質問などありましたらいつでも声をかけてくださいね~!
また、同じ週に開催された「カルトナージュ講習会inおひさまキッチン」
ご参加の皆さま、有難うございました!
お好きな布を持参していただいた方は、裁断からやっていただきましたが
皆さんとても丁寧に作られて、個性とセンスあふれる素敵な箱を完成されてました
ぜひ大切なお宝(笑)を入れてくださいね~
また機会がありましたら、ぜひ宜しくお願いいたします!
おひさまキッチン kazumi先生のブログはこちら → ★

ちなみに私が講習見本で作っていった箱はこちら
らしいでしょ!?(笑)↓

開けるとこんな感じ。。。

講習終了後は、お楽しみのランチ!
kazumi先生、いつもありがとうございます
冷たいパスタやケークサレは絶品!この後美味しいデザートもありました~

ご参加者のMさんにいただいてしまった、手作りのカゴ!超可愛い
こんなのちゃちゃっとできるなんてすごい、何入れようかな
Mさんありがとう、恐竜のナフキンも息子たちにひっぱりだこですよ~

先日行った、7月のレッスン
行くといつも癒されます♪

こちらは、ママ友のKさんにプレゼントしたお品
「羊毛フェルトのちいさなマスコット」ブティック社
の本をお持ちになり、娘さんの要望で「こういうのが作りたい!!」というお話だったので
本を参考にして、見本を私が作らせていただきました
材料を変えたり、アレンジもしていますが
うーん、なかなかマスコットも楽しい。。。
Kちゃんたちの笑顔を思い浮かべて作りました

まずは先月開催された、「羊毛フェルト講習会」
ご参加の皆さま、有難うございました!
リクエストにより、同じ所での2回目ということでしたが楽しんでいただけたでしょうか
私もとても楽しかったです♪
また何かご質問などありましたらいつでも声をかけてくださいね~!
また、同じ週に開催された「カルトナージュ講習会inおひさまキッチン」
ご参加の皆さま、有難うございました!
お好きな布を持参していただいた方は、裁断からやっていただきましたが
皆さんとても丁寧に作られて、個性とセンスあふれる素敵な箱を完成されてました

ぜひ大切なお宝(笑)を入れてくださいね~
また機会がありましたら、ぜひ宜しくお願いいたします!
おひさまキッチン kazumi先生のブログはこちら → ★

ちなみに私が講習見本で作っていった箱はこちら
らしいでしょ!?(笑)↓

開けるとこんな感じ。。。

講習終了後は、お楽しみのランチ!
kazumi先生、いつもありがとうございます

冷たいパスタやケークサレは絶品!この後美味しいデザートもありました~

ご参加者のMさんにいただいてしまった、手作りのカゴ!超可愛い

こんなのちゃちゃっとできるなんてすごい、何入れようかな
Mさんありがとう、恐竜のナフキンも息子たちにひっぱりだこですよ~

先日行った、7月のレッスン
行くといつも癒されます♪

こちらは、ママ友のKさんにプレゼントしたお品
「羊毛フェルトのちいさなマスコット」ブティック社
の本をお持ちになり、娘さんの要望で「こういうのが作りたい!!」というお話だったので
本を参考にして、見本を私が作らせていただきました
材料を変えたり、アレンジもしていますが
うーん、なかなかマスコットも楽しい。。。
Kちゃんたちの笑顔を思い浮かべて作りました

2011/05/01
今年も3日間フルで行ってきましたよ~!
1年に1度の楽しみ、日本ホビーショー
東京ビッグサイトで、4/27~4/29まで開催されました
ありとあらゆるホビーが集まって、実演・講習会・販売・イベントなどが目白押し
しかも最新のトレンドが入手できる
私のようなホビー大好き人間(好奇心旺盛人間?)(笑)にはたまらない3日間です

とにかくすごい人・人・人!
28日(木)はハマナカブースでりお先生の講習会のお手伝いでした
ご参加の皆さん、可愛いアメリカンドーナツを真剣に楽しく作られてましたね~
5月下旬には、りお先生の新しい本も発売されますよ
私もとっても楽しみです♪

新作も展示されてたハマナカブース

写メでパチリ。いつもお茶目なりお先生
事前に予約していたものを含め、
体験したワークショップをすべて数えてみたら3日間で11種類!(我ながらスゴイ^^;)
全部これからの自分にプラスとなりました
会えた先生・友達・知り合いの方、偶然の出会いも多数!
ゲットしたお宝品、多数(笑)!
今後の活動に参考になる情報も多数!
夕方は、一緒に活動した友人たちと久々に語らうこともできたし
あ~本当に充実の3日間でした
明日からまた頑張れます!
1年に1度の楽しみ、日本ホビーショー
東京ビッグサイトで、4/27~4/29まで開催されました
ありとあらゆるホビーが集まって、実演・講習会・販売・イベントなどが目白押し
しかも最新のトレンドが入手できる
私のようなホビー大好き人間(好奇心旺盛人間?)(笑)にはたまらない3日間です

とにかくすごい人・人・人!
28日(木)はハマナカブースでりお先生の講習会のお手伝いでした
ご参加の皆さん、可愛いアメリカンドーナツを真剣に楽しく作られてましたね~
5月下旬には、りお先生の新しい本も発売されますよ
私もとっても楽しみです♪

新作も展示されてたハマナカブース

写メでパチリ。いつもお茶目なりお先生
事前に予約していたものを含め、
体験したワークショップをすべて数えてみたら3日間で11種類!(我ながらスゴイ^^;)
全部これからの自分にプラスとなりました
会えた先生・友達・知り合いの方、偶然の出会いも多数!
ゲットしたお宝品、多数(笑)!
今後の活動に参考になる情報も多数!
夕方は、一緒に活動した友人たちと久々に語らうこともできたし
あ~本当に充実の3日間でした

明日からまた頑張れます!
2011/04/23
気が付けば桜の季節ももう終わりかな
4月になってかなり慌ただしい毎日を送っています
新しいことがたくさんスタートしました
いろいろなことの始まり、期待の膨らむ春ですね
まずは講習会のお知らせ♪
以前にも開催したことがありましたが
リクエストにお応えして、またの開催が決まりました
有難うございます
~おひさまキッチン カルトナージュ講習会~
日時 6月24日(金)
講習時間 10:00~12:30、12:30よりランチ
材料・道具(一部)・ランチ込みで、お1人様4000円
★ご自分で好きな布を用意いただく場合は、お1人様3500円
予約時に布の有無をお知らせください
定員5名 → 満席となりました
<課題>
「カルトナージュ スクエアボックス」1ヶ
金具(シルバー)&レース付
サイズ 約9×11.5×5.5㎝
<持ち物>
筆記用具、布切り用ハサミ(小さめでOK)
※キャンセル料は、前日以降は半額
キャンセル料を払っていただいた場合、キットはお渡しできますが説明書はついてません。
★空席状況・ご予約のお問い合わせは、おひさまキッチンまでお願いいたします

作品の一例です
来週はいよいよ日本ホビーショーですね!
28日(木)ハマナカブースにて、私も福田りおさんの講習会にてアシスタント予定です
また5月上旬松本にて 羊毛フェルトの出張講習会を予定してます
現在課題をいろいろ試作中ですが、これまた楽しくて
皆様にお会いできるのを楽しみにしてます
4月になってかなり慌ただしい毎日を送っています
新しいことがたくさんスタートしました
いろいろなことの始まり、期待の膨らむ春ですね
まずは講習会のお知らせ♪
以前にも開催したことがありましたが
リクエストにお応えして、またの開催が決まりました
有難うございます
~おひさまキッチン カルトナージュ講習会~
日時 6月24日(金)
講習時間 10:00~12:30、12:30よりランチ
材料・道具(一部)・ランチ込みで、お1人様4000円
★ご自分で好きな布を用意いただく場合は、お1人様3500円
予約時に布の有無をお知らせください
定員
<課題>
「カルトナージュ スクエアボックス」1ヶ
金具(シルバー)&レース付
サイズ 約9×11.5×5.5㎝
<持ち物>
筆記用具、布切り用ハサミ(小さめでOK)
※キャンセル料は、前日以降は半額
キャンセル料を払っていただいた場合、キットはお渡しできますが説明書はついてません。
★空席状況・ご予約のお問い合わせは、おひさまキッチンまでお願いいたします

作品の一例です
来週はいよいよ日本ホビーショーですね!
28日(木)ハマナカブースにて、私も福田りおさんの講習会にてアシスタント予定です
また5月上旬松本にて 羊毛フェルトの出張講習会を予定してます
現在課題をいろいろ試作中ですが、これまた楽しくて

皆様にお会いできるのを楽しみにしてます

2011/03/20
東北・関東地方でおこった大震災、
いまだ救出される方や避難されている方もおり、
テレビや新聞などで見るさまざまな状況に胸が締め付けられる思いです
被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、
一日も早い復興をお祈りする毎日です
松本も震度5弱だったようですが、
私の周りでは幸いほとんど被害はありませんでした
地震発生直後から、仙台市若林区の、海からおそらく5~6kmのところに
住む元同僚の友人一家の安否を心配していました
メールも返ってきてしまうし、携帯も家の電話もつながらない。。。
テレビでは恐ろしい津波の被害の映像やニュースがひっきりなしに、、、
どうかどうか無事でいて!
OLの時、東北地方に仕事で何回も行く機会がありました
公私ともにいつも一緒に行ってくれたのが、その元同僚の友人でした
青森・秋田・山形、そして岩手・宮城・・・
各地に何回も足を運び、東北地方の美しさ・人々の優しさに触れました
仙台にも何回も遊びに行き、松島の絶景や美しい海岸沿いの町、
まるで海の中に向かって着陸していくような海沿いの空港、
すべて忘れられない思い出の中にあります
数日後にやっと彼女の無事が確認できて、本当にホッとしました
携帯での通話は電池がなくてできず、メールでの簡単なやりとりでしたが
電気もガスもないし、ガソリン、灯油、食料、日用品などすべてが不足しているとのことでした
一番ないのが、情報、、、
石油タンクの火災や原発に関するチェーンメールでのデマ情報があり、
これは本当なの?と聞かれて、違うよと、ニュースでの正しい情報を教えたりしました
復興には時間もお金も莫大にかかります
特にお金の部分は、本当に切実です
家も仕事も何もかも失くした被災者の方、特に高齢の方などは
自分だけで何とかすることはほとんど難しいでしょう
言うまでもありませんが
やはり義援金や物資、メンタル面での援助が長期的に必要です
そして日本経済を停滞させず、今自分ができることを少しずつやっていくしかありません
ただ、被災地で毎日綱渡りのように、頑張っている友人の辛さ、けなげさを思うと
今はただ私は自分にできることを淡々として、祈るように過ごしたい気持ちです
頑張れとも頑張ろうとも無理に言いたくありません
ただ気持ちだけは彼女も私も前を向いています
そしていつかまた美しいあの街に行って、元気な彼女に会える日が来ると心から信じてます
いまだ救出される方や避難されている方もおり、
テレビや新聞などで見るさまざまな状況に胸が締め付けられる思いです
被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、
一日も早い復興をお祈りする毎日です
松本も震度5弱だったようですが、
私の周りでは幸いほとんど被害はありませんでした
地震発生直後から、仙台市若林区の、海からおそらく5~6kmのところに
住む元同僚の友人一家の安否を心配していました
メールも返ってきてしまうし、携帯も家の電話もつながらない。。。
テレビでは恐ろしい津波の被害の映像やニュースがひっきりなしに、、、
どうかどうか無事でいて!
OLの時、東北地方に仕事で何回も行く機会がありました
公私ともにいつも一緒に行ってくれたのが、その元同僚の友人でした
青森・秋田・山形、そして岩手・宮城・・・
各地に何回も足を運び、東北地方の美しさ・人々の優しさに触れました
仙台にも何回も遊びに行き、松島の絶景や美しい海岸沿いの町、
まるで海の中に向かって着陸していくような海沿いの空港、
すべて忘れられない思い出の中にあります
数日後にやっと彼女の無事が確認できて、本当にホッとしました
携帯での通話は電池がなくてできず、メールでの簡単なやりとりでしたが
電気もガスもないし、ガソリン、灯油、食料、日用品などすべてが不足しているとのことでした
一番ないのが、情報、、、
石油タンクの火災や原発に関するチェーンメールでのデマ情報があり、
これは本当なの?と聞かれて、違うよと、ニュースでの正しい情報を教えたりしました
復興には時間もお金も莫大にかかります
特にお金の部分は、本当に切実です
家も仕事も何もかも失くした被災者の方、特に高齢の方などは
自分だけで何とかすることはほとんど難しいでしょう
言うまでもありませんが
やはり義援金や物資、メンタル面での援助が長期的に必要です
そして日本経済を停滞させず、今自分ができることを少しずつやっていくしかありません
ただ、被災地で毎日綱渡りのように、頑張っている友人の辛さ、けなげさを思うと
今はただ私は自分にできることを淡々として、祈るように過ごしたい気持ちです
頑張れとも頑張ろうとも無理に言いたくありません
ただ気持ちだけは彼女も私も前を向いています
そしていつかまた美しいあの街に行って、元気な彼女に会える日が来ると心から信じてます
2011/02/03
1/18の日記でお知らせした、
NO ONE 百瀬はるえさん(ハルさん)の「リメイク講座」
引き続き、参加者募集しております
詳細をご希望の方は
場所、時間など内容をお知らせいたしますので
私の方までメールをください(お問い合わせだけでも大丈夫です)
開催日は2月17日(木)、場所は松本市内
基本講座と応用講座の2本立てです
sweetcreamtea-777@yahoo.co.jp (おおさわまで)
お問い合わせお待ちしております♪
*******************************
1月が駆け抜けるように終わってしまいました
は、はやい~~
月末に二男のピアノ発表会があり毎日特訓(笑)をし、
他にもこども関係の用事やらで、日々バタバタしておりました
提出のロールケーキもお願いしてなんとか期限を延ばしていただきm(__)m
と思ったら、長男が3日も風邪をひき、、、(インフルではなかったようで、ほっ)
だいぶたってしまった1月の想い出を振り返りたいと思います。。。
◆フォトレッスン
念願の、Content Photo Clubに通い始めました
最初はすべて???でしたが、自分でお店に足を運び調べたり
先生にお聞きしたり、説明書や本を読んだり、そしてレッスンも受けて
少しずつですがわかってきました
そしてどんどん楽しくなってきました
もちろんまだまだまだこれからですが~
satoko先生の素敵なセンスあふれる空間の中、和気あいあいとしたメンバーと
手作りの美味しいランチやお菓子まで~
次回からもとっても楽しみです


2枚ともお教室内にて撮影♪
◆ポーセラーツ
トールでいつもお世話になっている、アトリエおつかいさんたさん で
ポーセラーツの講習会に参加してきました
今回はスイーツ柄の陶器の小物入れにチャレンジ
一緒に行ったお友達と最初は余裕でしゃべっていたのが、
だんだんと皆無口に。。。(笑)
熱中してやらないと、なかなか図案が決まらず
そして貼るのもなかなか技がいるのデス
時間は過ぎてしまったけど
思ってたテーマでなんとか無事完成!
わーめちゃめちゃ可愛い(自画自賛)、嬉しい~
先生が焼成してくださって、出来上がったのを後日受け取りました
ちなみに上のキウイとアーモンドのチョコは、私が以前作ったものですよん
あまりにも可愛いので、次回はマグカップでお友達への贈り物を作ることにしました
楽しみです

◆紅茶とチーズのマリアージュ
塩尻のIchieさんで開催された、Cozy&Rosy yumi先生主催の
紅茶教室に行ってきました
今回は「紅茶とチーズのマリアージュ(ペアリング)」
ソムリエになった気分で、いろいろなチーズと紅茶の相性を楽しみました
私が好きだと思ったのは、紅茶単独で飲むなら「キャンディ」「キーマン」
チーズと一緒だと「ラプサンスーチョン」「ウバ」かな
自分の好きな紅茶の味についても考えられる、貴重なひと時となりました
隣の席だった、いつもお茶目なkeiko先生が、最後に7種類の紅茶を混ぜて飲んでたのを見て
私も飲みたくなりチャレンジ!
お味は、、、、、アッサムのような、ラプサンスーチョンのような(笑)
「Ichie」さんのマカロンも、すごく美味しかった~!
4月も楽しみです


来週もかなり忙しいですが、私も家族もインフルや風邪に負けず乗り切れるかなぁ
まずは展示会の作品仕上げないと~
NO ONE 百瀬はるえさん(ハルさん)の「リメイク講座」
引き続き、参加者募集しております
詳細をご希望の方は
場所、時間など内容をお知らせいたしますので
私の方までメールをください(お問い合わせだけでも大丈夫です)
開催日は2月17日(木)、場所は松本市内
基本講座と応用講座の2本立てです
sweetcreamtea-777@yahoo.co.jp (おおさわまで)
お問い合わせお待ちしております♪
*******************************
1月が駆け抜けるように終わってしまいました
は、はやい~~
月末に二男のピアノ発表会があり毎日特訓(笑)をし、
他にもこども関係の用事やらで、日々バタバタしておりました
提出のロールケーキもお願いしてなんとか期限を延ばしていただきm(__)m
と思ったら、長男が3日も風邪をひき、、、(インフルではなかったようで、ほっ)
だいぶたってしまった1月の想い出を振り返りたいと思います。。。
◆フォトレッスン
念願の、Content Photo Clubに通い始めました
最初はすべて???でしたが、自分でお店に足を運び調べたり
先生にお聞きしたり、説明書や本を読んだり、そしてレッスンも受けて
少しずつですがわかってきました
そしてどんどん楽しくなってきました
もちろんまだまだまだこれからですが~
satoko先生の素敵なセンスあふれる空間の中、和気あいあいとしたメンバーと
手作りの美味しいランチやお菓子まで~

次回からもとっても楽しみです



2枚ともお教室内にて撮影♪
◆ポーセラーツ
トールでいつもお世話になっている、アトリエおつかいさんたさん で
ポーセラーツの講習会に参加してきました
今回はスイーツ柄の陶器の小物入れにチャレンジ
一緒に行ったお友達と最初は余裕でしゃべっていたのが、
だんだんと皆無口に。。。(笑)
熱中してやらないと、なかなか図案が決まらず
そして貼るのもなかなか技がいるのデス
時間は過ぎてしまったけど

わーめちゃめちゃ可愛い(自画自賛)、嬉しい~

先生が焼成してくださって、出来上がったのを後日受け取りました
ちなみに上のキウイとアーモンドのチョコは、私が以前作ったものですよん
あまりにも可愛いので、次回はマグカップでお友達への贈り物を作ることにしました
楽しみです

◆紅茶とチーズのマリアージュ
塩尻のIchieさんで開催された、Cozy&Rosy yumi先生主催の
紅茶教室に行ってきました
今回は「紅茶とチーズのマリアージュ(ペアリング)」
ソムリエになった気分で、いろいろなチーズと紅茶の相性を楽しみました
私が好きだと思ったのは、紅茶単独で飲むなら「キャンディ」「キーマン」
チーズと一緒だと「ラプサンスーチョン」「ウバ」かな
自分の好きな紅茶の味についても考えられる、貴重なひと時となりました
隣の席だった、いつもお茶目なkeiko先生が、最後に7種類の紅茶を混ぜて飲んでたのを見て
私も飲みたくなりチャレンジ!
お味は、、、、、アッサムのような、ラプサンスーチョンのような(笑)
「Ichie」さんのマカロンも、すごく美味しかった~!
4月も楽しみです


来週もかなり忙しいですが、私も家族もインフルや風邪に負けず乗り切れるかなぁ

まずは展示会の作品仕上げないと~

2011/01/11
石川県の和倉温泉に家族旅行に行ってきました
「和倉温泉」、、、昔から一度行ってみたかったところ、、、
石川県では、輪島や金沢には何回か行ったことはあったけど
和倉温泉はずっと機会がなくて
寒かったけどいろいろ楽しい旅でした
また後日写真などアップします♪
土曜日にNO ONE ハルさん の個展に行ってきました~
ハルさんは、お友達の講座を通して、またいろいろなご縁で
お知り合いになった方です
クラフトピクニック仲間でもありますね
そのハルさんが松本で個展をされるということで、
DMもいただき、前から楽しみにしていました


うーん、すべてカッコいい!そして私のツボにもはまっていきます
やはり素敵なものを観ると刺激を受けますね~
しかしこういう小物が似合ったり、それを生かせるのもハルさんだからだろうなあ
こういう世界、自分がそういうアイテムを持っているかは置いといて
なんだか気になるというか好きだなあ、、、
梓川アカデミア館で現在開催されていますので、ぜひ行ってみてくださいね!
ハルさんブログより引用させていただきました♪
↓
フーテン衣類製作 NO ONE 百瀬はるえ(衣類デザイン展)
「何もない世界」
会場:松本市梓川アカデミア館 http://www.azusagawa-akademia.jp/
「みんなのアトリエ」アクセスギャラリー 無料
会期:1月5日(水)~26日(水) ※26日は12時まで
「和倉温泉」、、、昔から一度行ってみたかったところ、、、
石川県では、輪島や金沢には何回か行ったことはあったけど
和倉温泉はずっと機会がなくて
寒かったけどいろいろ楽しい旅でした
また後日写真などアップします♪
土曜日にNO ONE ハルさん の個展に行ってきました~
ハルさんは、お友達の講座を通して、またいろいろなご縁で
お知り合いになった方です
クラフトピクニック仲間でもありますね
そのハルさんが松本で個展をされるということで、
DMもいただき、前から楽しみにしていました


うーん、すべてカッコいい!そして私のツボにもはまっていきます
やはり素敵なものを観ると刺激を受けますね~
しかしこういう小物が似合ったり、それを生かせるのもハルさんだからだろうなあ
こういう世界、自分がそういうアイテムを持っているかは置いといて
なんだか気になるというか好きだなあ、、、
梓川アカデミア館で現在開催されていますので、ぜひ行ってみてくださいね!
ハルさんブログより引用させていただきました♪
↓
フーテン衣類製作 NO ONE 百瀬はるえ(衣類デザイン展)
「何もない世界」
会場:松本市梓川アカデミア館 http://www.azusagawa-akademia.jp/
「みんなのアトリエ」アクセスギャラリー 無料
会期:1月5日(水)~26日(水) ※26日は12時まで
2011/01/04


新年明けましておめでとうございます
年末年始のご挨拶がすっかり遅くなりました
大晦日から元旦にかけて、子供のお腹の風邪がうつったようで
すっかり別の意味の「寝正月」してました

熱も出てお腹も痛くて、年越しそばも食べれずお餅もちょびっとをおそるおそる、、、
出だしから最悪の新年でしたが
元旦に家族が代わりにひいてきてくれたおみくじは、一応「大吉」(笑)
そしてやっと復活し帰省してきました~
昨年は、いろいろな経験をさせていただき
無我夢中で駆け抜けましたが、とても充実した一年でした
お世話になった皆様、本当に有難うございました
直近の予定や目標、今年やりたいこと、公私ともにすでにアレコレ入り楽しく考えてます
もちろん思うようにできないこともいっぱいあると思いますが
今年もマイペースに楽しくやっていけたらいいな~♪
こんな私に、また今年もおつきあいいただければ嬉しいです
皆様にとっても良い一年でありますように!
2010/12/25
気が付いたら今日はクリスマスですね~
昨夜は我が家にもサンタさんがやってきて、子供たちはおおはしゃぎです
サンタさんは子供たちが用意した手紙を受け取り、ちゃんとおやつも食べていきました
今年もいろいろな出会いがありました
関わっていただいたすべての方々に心から感謝いたします
本当に有難うございました
また来年もどうぞ宜しくお願いいたします
そして新しい出会いも、、、楽しみです♪
先週からたまっていた画像を少々、、、^^;
「アトリエおつかいさんたさん」にてのバレンタイン講習会の「おまけたち」を納品
マグネットやウッドピンチやストラップなど、実用的に仕上げました
講習会では「甘い気持ち」の他、「モノトーンな気持ち」も登場!
詳細やお申込みは、「アトリエおつかいさんたさん」までお問い合わせくださいね♪
私も予約してまーす、今からとっても楽しみです!
トールのレッスンでおやつに出していただいた「アプリュス」のシュトーレン
贅沢な美味しさでした
先日、家で続きを描いて完成!嬉しい~
クリスマスやお正月と関係ないけど、当分テーブルの目立つところに飾ります
designed by アトリエおつかいさんたさん(古屋加江子先生著書参照)
「おひさまキッチン」12月のレッスンはクリスマスメニューでした
スープ、マリネ2種、ベーグル、鶏のハーブパン粉焼き(赤ワインソース)、ホワイトロール
素敵なレストランで、美味しく楽しくクリスマスコース料理をいただいたという感覚で
本当に幸せなひと時を過ごさせていただきました
食べるだけでなくもちろん実習もした訳ですから(笑)
家でさっそく実践してみまーす
kazumi先生、有難うございました!また来年もどうぞ宜しくお願いいたします

帰りに「ジュレ・ブランシュ」さんで買ったチーズたち
探していたものや先生ご推薦のものなどをゲット!そのままいただいたり、スープを作りました
どちらも超美味

先日のシュトーレンが美味しかったので「アプリュス」まで購入に
紅茶の「キャンディ」も一緒に買いました
「シュテルン」
有名なロールケーキやプリンを買いたかったけど、シュトーレンを買ったばかりだったので
おやつ用にマドレーヌやレモンケーキを購入


お友達と一緒にランチ、ずっと行きたかった「エキナカマルシェ食堂」に
駅にこんな美味しいレストランがあるなんて
今度はカレーを食べたいなぁ。。。

ここのチョコクリームや生地が好きで、毎年買っている「パティスリー」のブッシュドノエル
「パティスリーブロッサム」へ
チョコ嫌いの長男のために、クリスマススペシャルショートケーキ?を味見を兼ねて(笑)1つ購入
午後は親子で美術館のゴーゴーミッフィー展へ
ミッフィーの大きな電子絵本が気に入ったようで、しばらくそこから離れられませんでした^^;
ミッフィーグッズの販売もいろいろあって可愛かった~
昨夜は我が家にもサンタさんがやってきて、子供たちはおおはしゃぎです
サンタさんは子供たちが用意した手紙を受け取り、ちゃんとおやつも食べていきました

今年もいろいろな出会いがありました
関わっていただいたすべての方々に心から感謝いたします
本当に有難うございました
また来年もどうぞ宜しくお願いいたします
そして新しい出会いも、、、楽しみです♪
先週からたまっていた画像を少々、、、^^;

「アトリエおつかいさんたさん」にてのバレンタイン講習会の「おまけたち」を納品
マグネットやウッドピンチやストラップなど、実用的に仕上げました
講習会では「甘い気持ち」の他、「モノトーンな気持ち」も登場!
詳細やお申込みは、「アトリエおつかいさんたさん」までお問い合わせくださいね♪
私も予約してまーす、今からとっても楽しみです!

トールのレッスンでおやつに出していただいた「アプリュス」のシュトーレン
贅沢な美味しさでした

先日、家で続きを描いて完成!嬉しい~
クリスマスやお正月と関係ないけど、当分テーブルの目立つところに飾ります
designed by アトリエおつかいさんたさん(古屋加江子先生著書参照)



「おひさまキッチン」12月のレッスンはクリスマスメニューでした
スープ、マリネ2種、ベーグル、鶏のハーブパン粉焼き(赤ワインソース)、ホワイトロール
素敵なレストランで、美味しく楽しくクリスマスコース料理をいただいたという感覚で
本当に幸せなひと時を過ごさせていただきました
食べるだけでなくもちろん実習もした訳ですから(笑)
家でさっそく実践してみまーす
kazumi先生、有難うございました!また来年もどうぞ宜しくお願いいたします

帰りに「ジュレ・ブランシュ」さんで買ったチーズたち
探していたものや先生ご推薦のものなどをゲット!そのままいただいたり、スープを作りました
どちらも超美味

先日のシュトーレンが美味しかったので「アプリュス」まで購入に
紅茶の「キャンディ」も一緒に買いました

「シュテルン」
有名なロールケーキやプリンを買いたかったけど、シュトーレンを買ったばかりだったので
おやつ用にマドレーヌやレモンケーキを購入



お友達と一緒にランチ、ずっと行きたかった「エキナカマルシェ食堂」に
駅にこんな美味しいレストランがあるなんて
今度はカレーを食べたいなぁ。。。

ここのチョコクリームや生地が好きで、毎年買っている「パティスリー」のブッシュドノエル

「パティスリーブロッサム」へ

チョコ嫌いの長男のために、クリスマススペシャルショートケーキ?を味見を兼ねて(笑)1つ購入

午後は親子で美術館のゴーゴーミッフィー展へ
ミッフィーの大きな電子絵本が気に入ったようで、しばらくそこから離れられませんでした^^;
ミッフィーグッズの販売もいろいろあって可愛かった~
