祈り
2011/03/20
東北・関東地方でおこった大震災、
いまだ救出される方や避難されている方もおり、
テレビや新聞などで見るさまざまな状況に胸が締め付けられる思いです
被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、
一日も早い復興をお祈りする毎日です
松本も震度5弱だったようですが、
私の周りでは幸いほとんど被害はありませんでした
地震発生直後から、仙台市若林区の、海からおそらく5~6kmのところに
住む元同僚の友人一家の安否を心配していました
メールも返ってきてしまうし、携帯も家の電話もつながらない。。。
テレビでは恐ろしい津波の被害の映像やニュースがひっきりなしに、、、
どうかどうか無事でいて!
OLの時、東北地方に仕事で何回も行く機会がありました
公私ともにいつも一緒に行ってくれたのが、その元同僚の友人でした
青森・秋田・山形、そして岩手・宮城・・・
各地に何回も足を運び、東北地方の美しさ・人々の優しさに触れました
仙台にも何回も遊びに行き、松島の絶景や美しい海岸沿いの町、
まるで海の中に向かって着陸していくような海沿いの空港、
すべて忘れられない思い出の中にあります
数日後にやっと彼女の無事が確認できて、本当にホッとしました
携帯での通話は電池がなくてできず、メールでの簡単なやりとりでしたが
電気もガスもないし、ガソリン、灯油、食料、日用品などすべてが不足しているとのことでした
一番ないのが、情報、、、
石油タンクの火災や原発に関するチェーンメールでのデマ情報があり、
これは本当なの?と聞かれて、違うよと、ニュースでの正しい情報を教えたりしました
復興には時間もお金も莫大にかかります
特にお金の部分は、本当に切実です
家も仕事も何もかも失くした被災者の方、特に高齢の方などは
自分だけで何とかすることはほとんど難しいでしょう
言うまでもありませんが
やはり義援金や物資、メンタル面での援助が長期的に必要です
そして日本経済を停滞させず、今自分ができることを少しずつやっていくしかありません
ただ、被災地で毎日綱渡りのように、頑張っている友人の辛さ、けなげさを思うと
今はただ私は自分にできることを淡々として、祈るように過ごしたい気持ちです
頑張れとも頑張ろうとも無理に言いたくありません
ただ気持ちだけは彼女も私も前を向いています
そしていつかまた美しいあの街に行って、元気な彼女に会える日が来ると心から信じてます
いまだ救出される方や避難されている方もおり、
テレビや新聞などで見るさまざまな状況に胸が締め付けられる思いです
被災された皆様には心よりお見舞いを申し上げるとともに、
一日も早い復興をお祈りする毎日です
松本も震度5弱だったようですが、
私の周りでは幸いほとんど被害はありませんでした
地震発生直後から、仙台市若林区の、海からおそらく5~6kmのところに
住む元同僚の友人一家の安否を心配していました
メールも返ってきてしまうし、携帯も家の電話もつながらない。。。
テレビでは恐ろしい津波の被害の映像やニュースがひっきりなしに、、、
どうかどうか無事でいて!
OLの時、東北地方に仕事で何回も行く機会がありました
公私ともにいつも一緒に行ってくれたのが、その元同僚の友人でした
青森・秋田・山形、そして岩手・宮城・・・
各地に何回も足を運び、東北地方の美しさ・人々の優しさに触れました
仙台にも何回も遊びに行き、松島の絶景や美しい海岸沿いの町、
まるで海の中に向かって着陸していくような海沿いの空港、
すべて忘れられない思い出の中にあります
数日後にやっと彼女の無事が確認できて、本当にホッとしました
携帯での通話は電池がなくてできず、メールでの簡単なやりとりでしたが
電気もガスもないし、ガソリン、灯油、食料、日用品などすべてが不足しているとのことでした
一番ないのが、情報、、、
石油タンクの火災や原発に関するチェーンメールでのデマ情報があり、
これは本当なの?と聞かれて、違うよと、ニュースでの正しい情報を教えたりしました
復興には時間もお金も莫大にかかります
特にお金の部分は、本当に切実です
家も仕事も何もかも失くした被災者の方、特に高齢の方などは
自分だけで何とかすることはほとんど難しいでしょう
言うまでもありませんが
やはり義援金や物資、メンタル面での援助が長期的に必要です
そして日本経済を停滞させず、今自分ができることを少しずつやっていくしかありません
ただ、被災地で毎日綱渡りのように、頑張っている友人の辛さ、けなげさを思うと
今はただ私は自分にできることを淡々として、祈るように過ごしたい気持ちです
頑張れとも頑張ろうとも無理に言いたくありません
ただ気持ちだけは彼女も私も前を向いています
そしていつかまた美しいあの街に行って、元気な彼女に会える日が来ると心から信じてます
この記事へのコメント
安心できる情報とみんなが応援してることしっかり届いて欲しいですね。
今はまだ直後すぎて我々もちょっと元気いっぱいとはいきませんが、
少しずつ一緒に進んでいきたいですね。
Posted by Satoko at 2011年03月23日 11:53
satokoさま
本当にその通りですね
前を向いて、一歩一歩少しずつでも皆が元気になっていけばいいですよね
気が付いたら、桜の咲く春ももうすぐ♪
Posted by Cream Tea
at 2011年03月26日 10:11